2016/05/05
京都旅行

私は京都へ遊びに行ってきました


京都市内を一望でき、素敵な庭園が楽しめる青龍殿

叡山ケーブル、叡山ロープウェイから行ける延暦寺

京都料理

京都は何回行ってもいいところですね

桜、紅葉の時期はすごくキレイ

では、
パワーをたくさんもらってきたので、また頑張っていきましょう



2016/05/05
2016/04/25
こんにちは。歯科医師の石井です。
ホームページリニューアルにあたり、スタッフだけでなくドクターもブログに参加することとなりました。
さて、毎月学会やセミナーなどで新幹線を頻繁に利用していますが、先月だけでも浜松から各地を新幹線で4往復しました。ほぼ毎週ですね。。先日研修のため岡山へ向かう途中、新大阪駅でなかなかお目にかかれない「新幹線のお医者さん」ドクターイエローと遭遇!
実物を見たのは初めてで、何か良いことが起こりそうな予感がします。
そして、この週末は立山黒部アルペンルートの雪の大谷に行ってきました。
碧い空と真っ白な雪の壁とのコントラストが見事でした。
前日まで曇り予報だったのが晴天に変わったのもドクターイエロー効果でしょうか?
山にエネルギーをもらい、今週からまた気持ち新たに頑張ります!
2016/04/13
2016/03/24
2016/02/20
2016/01/05
2015/11/24
当院のホームページリニューアルを進めています。
それに伴い院内写真などを刷新したいと考えていたのですが、ちょうど高校同級生でカメラ専門の友人がいたので、今回の写真をお願いすることが出来ました。
院内写真やドクターの写真から器具、機材、手術中の写真まで。たくさんの写真をさまざまな角度から撮ってもらいました。
撮影したものを少し見せてもらいましたが、さすがプロですね。とても綺麗な写真に仕上がってました。
ということで現在鋭意製作中ですので、お楽しみに。
追:お店のホームページです。
出張撮影もしてもらえますので、御用の際はぜひ。
写真のミカサ
http://www.mikasa1.jp/index.html
2015/10/08
9月のシルバーウィークに岡山県岡山市でインプラント学会がありました。今年は日の並びも良かったため、浜松から思わず自転車で行ってしまいましたよ。
(学会二日前の)初日は早朝に浜松を出発して伊良湖岬からフェリーに乗り鳥羽へ。そこから伊勢~松坂~津を経由しての山越えです。青山峠を越えて伊賀上野から木津~大阪にて一泊。
と文章で書くと数行の話ですが、実はこの日向かい風がとても強く、普段なら時速30km以上で巡航するところを、強風のため20kmも出ず。
そのため前半でかなり足を使ってしまい、後半は消耗しきっての走行となってしまいました。
初日の走行距離260km中200kmが強風の向かい風となり、かなり辛かったですね。それでも気持ちだけで大阪手前最後の山も越えて行きましたが。
大荒れの初日とうって変わって二日目は好天気。
風も前日ほど強くなく、通常に近い速度で大阪~神戸~明石~相生~岡山と走行することができました。しかし前日のダメージはやはり残っており、後半失速。さらに悪いことに、兵庫県から岡山県へ抜ける最後の県境がほとんど山の中、という状況です。
なんとか最後の力を振り絞って岡山までたどり着きました。
ホントに力を振り絞る、という言葉がピッタリくる状況でしたね。
リザルト(二日)
:走行距離440km
:走行時間25時間
:消費Cal 約15,000kCal
そうそう、今回の学会では勤務医の石井ちひろ先生も一般口演で発表されました。相変わらず隙のない発表で、診療と同じく安定感抜群でした(笑)
2015/09/08
9月初め、私が院長になってからは初めての社員旅行に行ってきました。行き先はスタッフ全員一致で東京ディズニーランド&シー。普段行ってるのにまた行きたいというその想い、ある意味ブレてないと思いましたが、自分には理解不能でした・・・。
さて浜松を朝イチ新幹線で出発して9時前には到着。しかし近頃は8時開園だそうで、すでにかなりのお客さんがいましたね。
ちなみに私自身ディズニー映画は好きですが、ランドに行っても残念ながら魔法にかかならいタイプです。
しかし今回行ってみて感じたのは、こうした息抜きもたまにはあっても良いかな、と。なにせ終始スタッフが笑顔で活き活きしてましたからね(笑)これは年がら年中仕事だけしていては、なかなか分からない発見でした。
そんな院長の思いをよそに、スタッフは最大限満喫したようです。
オフィシャルホテルに一泊したのですが、閉園ギリギリまでいたらしくホテルに帰ってきたのが22:30過ぎとか・・・。もちろんその頃すでに私はベッドの上で気を失っていました。
さらに前日遅くまで満喫したにも関わらず、翌日も6:30にはチェックアウト出来る体制で朝食に行ったそうです。
そうです、というのは、その時間 私はホテルのジムで筋トレをしていたため知りませんでした。そういう意味では自分もブレてませんでしたね。
いずれにしても9月から年末までは毎年かなりの繁忙期となりますので、この時期に息抜きがてら充電も出来て良かったです。
今年も残り4ヶ月、頑張りたいと思います。
2015/08/01
8年前に浜松近郊の若手歯科医師を中心に発足したスタディグループDMC。毎月会員が症例発表を行う例会の他、年に一度 外部講師を招聘してのオープンセミナーを企画しています。
今年も東京から歯内療法学専門医の澤田則宏先生を講師に、二時間程度のセミナーを開催しました。日曜にも関わらず会員以外に50名近い方に参加していただき、会場は熱気に溢れていましたね。
恥ずかしながら今年も開会の挨拶をさせていただきました。前日に澤田先生と盛り上がり過ぎ深酒してしまったため、声がかすれての挨拶となってしまいましたが(笑)
さて内容は私が歯科衛生士専門学校で授業をしている科目と同じということもあり、大変参考になりました。
特に歯内療法学の肝と言ってもよい「診断」については、多くの時間を割いていただきました。ここ数年自分なりに力を入れている分野でもありますが、その中で感じていた臨床実感に近いお話を聞くことができ、よりベースをしっかりさせることが出来たかなと思います。
セミナー後の懇親会でもディスカッションは続きましたが、まずは今年のセミナーが無事終わってホッとしています。
また来年以降も、地元の先生方に貢献できるような内容で準備できたらと思っています。日曜にも関わらず参加していただいた先生方、準備から片付けまで協力してくれた会員の先生方、そして都内より貴重な時間をさいてお話いただいた澤田先生にお礼申し上げます。
ありがとうございました。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
8:45~12:45 | 〇 | 〇 | 〇 | ※ | 〇 | 〇 | × |
14:00~18:00 | 〇 | 〇 | ▲ | ※ | 〇 | △ | × |
※‥不定休(休診カレンダーをご確認ください)
▲‥14:00~17:00までの診療となります
△‥14:00~16:00までの診療となります