浜松市/インプラント/拡大精密治療/セラミック修復/歯周病/歯医者

静岡県浜松市中区旭町11-1 プレスタワー8F

Tel 053-454-8812
TEL

ドクターブログ – ページ 20

Osseointegration Studyclub of Japan 2012 in 八戸に参加

2012.07.07~08 青森県八戸市で開催されたOJに参加してきました。
スタディグループの垣根を越えて、インプラントについてディスカッションしようというのがこの学会発足当初の趣旨です。
私も昨年発表させていただきましたが、なかなか敷居の高い学会なので、参加するのも発表するのも緊張します。

10年目の節目となる今年は、震災支援ということも含めて青森県八戸市にて開催されました。北海道を除けば仙台より北に行ったことはありませんでしたので、初めて訪れる土地になります。

七月上旬とはいえ、八戸は小雨ふりしきるあいにくの天気。気温も半袖では肌寒いくらいの涼しさでした。
金曜夜に到着して、その日は近くのお店で名物のイカやせんべい汁をいただきました。東北らしい素朴な味が印象的でしたね。

翌日は浜松から送った自転車で早朝から軽く走りました。
八戸~十和田湖、奥入瀬渓流への往復160kmという走行計画です。
初めての土地ということもあり、また当日も小雨が続いており、コンディションは万全とは言えませんでした。さらに予報では午後になるにつれて回復するということでしたが、そうした気配も全くなくむしろ時間がたつにつれ、雨脚が強くなってきました。

雨天時の自転車走行での注意点としては、スリップとパンクです。
八戸から40kmほど走ったところで、さすがに危険と判断してやむなく引き返しました。目的地まであと少しでしたが、事故を起こしては元も子もないので仕方ないですね。

夜は昨年一年間お世話になったスタディグループの先生方と懇親会。
街中から少し離れた住宅街でしたが、全国から集まったたくさんの先生方と楽しい時間を過ごすことが出来ました。
                       
                          つづく

International Oral Medical Network(IOM)に参加・発表

2012.06.29 東京大森で行われた勉強会に参加、発表してきました。この勉強会は昨年から白鳥先生等が中心となって始まった勉強会で、今回が12回目とちょうど一年だそうです。

参加される方も東京~神奈川の先生を対象としているそうですが
希望すればどんな方でも参加可能ということなので、年齢も職種も様々でした。中には学生さんが混じっていたりと、熱心な方も多かったですね。

参加者がかなり多めということで、100人規模の広い会場でした。
この日はそれほど多くなかったとのことでしたが、それでも5,60人はいたでしょうか。それなりの人数の前での発表となりましたので、緊張しましたね。

実はこの勉強会、参加したのは今回が初めてだったのですが、少し前に白鳥先生から依頼され、急遽発表となりました。
金曜夕方の診療を早めに切り上げ上京。勉強会~懇親会に参加して
翌日は浜松で仕事のため、朝イチの新幹線で逆戻り、そのまま出勤です。

なかなの強行軍でしたが、良い経験になりました。それでも次回からはもう少し早めに連絡もらえるようお願いしたいと思います。

白鳥歯科アドバンススタディに参加・発表

2012.06.24東京上野で行われた白鳥インプラントセンターアドバンススタディに参加、発表してきました。

この勉強会は数年前から行われている白鳥先生のグループによる勉強会で、固定メンバーのみ、で開催されるクローズの勉強会です。
公開ではなく、またメンバーもほぼ固定なので普段なかなか言えない意見が出たりすることは貴重です。また発表の内容も正式に発表・講演される前のものも多いため、非常に参考になります。

今回もさまざまな発表内容について、活発な議論がなされました。

今回の私の発表担当は論文抄読です。
歯周病治療における再生療法の論文について発表させていただきました。英語の原文を訳しての発表となるため、翻訳の間違い等を指摘してもらえたりと、自分にとっても非常に勉強になりました。

勉強会後の懇親会は上野公園内にある、上野精養軒の屋上ビアガーデンにて。残念ながらやや曇り空での懇親会でしたが、雨にならず良かったです。それでもビアガーデンには少し肌寒かったですかね。

次回は年末の開催を予定しています。それまでにやっておく宿題も出されましたので、また忙しくなりそうですね。

第三回YT臨床矯正セミナーに参加

2012.06.15 千葉の行徳で行われた、矯正臨床セミナーに参加してきました。第三回の今回は矯正力についての講義とワイヤー屈曲、自在ロウ着です。

矯正治療においてはその“矯正力”への理解が、矯正治療の基本となります。
講義ではそうした矯正力について、さまざまなお話を聞かせていただくことが出来ました。非常に濃い内容で、矯正力への理解を深めることができました。

また当院では全顎的な矯正治療は専門医の先生にお願いしています。
そのため矯正治療の基本となるワイヤー屈曲は、簡単な矯正治療を除けば、学生の時以来。久しぶりの矯正実習には悪戦苦闘しましたね。
次回までひと月ありますので、空いた時間には練習したいと思います。

週末は父の日でしたので、娘が幼稚園で書いてくれた絵をもらいました。なかなか上手に書けてますかね?

浜松市 歯の健康フェスタ2012

2012.06.10 市内展示館で開催された「浜松市歯の健康フェスタ 2012」に参加してきました。毎年浜松市と浜松市歯科医師会が共同開催しているイベントで、この時期の歯の衛生週間に合わせて開催されます。
今年のテーマは「広げよう噛むから始める健康づくり」です。

今年は準備から参加のため、朝の七時には会場に集合。まだ何もない状態から準備を進めていきました。それでも大勢の先生方に手伝っていただき、会場設営もあっという間に終わりました。

私の担当は歯科検診でした。午前中のみの開催でしたが多くの方にご来場いただき、来場者が途切れることはありませんでしたね。また隣のブースではフッ素の無料塗布も行われており、家族で参加される方も多かったようです。

年一回の開催ですが、お口の中に関心を持っていただく良い機会になればと思います。

白鳥インプラントセンターアドバンスコースに参加

2012.05.26 三島の白鳥インプラントセンターにて行われたアドバンスコースに参加してきました。今回も長崎や大阪など、遠くから多くの先生方が参加されました。

初日は講義が中心、そして2日目はライブオペという構成です。
翌日のライブオペの症例検討や、シミュレーションソフトを使用して
受講生参加型のディスカッションが続きました。

また初日夜には懇親会がありましたが、今回はインプラントセンター庭にてバーベキューが行われました。
庭でバーベキューをする、ただそれだけのために、なんと専用の特注焼き場が出来ていました。そして白鳥先生自らその焼き場で調理です。とても美味しい桜えびの天ぷらや、旬の野菜をいただくことが出来ました。
懇親会は遅くまで続きましたが、たくさんの先生方と、とても楽しい時間を過ごすことが出来ましたね。

翌日は浜松で仕事だったため、早朝の新幹線で浜松に戻り、残念ながらオペには参加出来ませんでしたが、七月にも都内にて開催予定なので、そちらでは最後まで参加してきたいと思います。

DMC例会に参加・発表

2012.05.23 地元浜松の先生方を中心にした勉強会、スタディグループDMCに参加してきました。今回は私の発表担当でしたので、やや緊張気味での参加です。

グループ発足当初は10人足らずで始まったこの勉強会も、昨年から多くの先生方に参加していただき、今回は25人と過去最大の人数となりました。とても嬉しいことですが、それなりの人数の前での発表はやはり緊張しますね。

今回は「よりシンプルな治療を目指して~歯科用CTを使用しての雑感~」という演題で発表させていただきました。

当院でも二年ほど前に歯科用CTを導入しました。
当初はインプラント治療を主な目的としての導入でしたが、実際に使用してみると日常的な臨床に非常に有効であることが分かりました。
今回の発表では、そうした日常的な臨床での活用法を中心にお話しさせていただきました。少しでも聞いていただける先生方に共感してもらえる内容を目指しましたが、どうでしたかね。

後で参加された先生方にお話を伺ったところ、内容はそれなりに評価をいただけたようです。しかし自分としては先日東京まで自転車で走ったときの話があまり出来ず、不完全燃焼の感が残りましたね。決められた時間内での発表とディスカッションになりますので、どうしても難しいところではありますが・・・。

いつか趣味のスライドだけを出す回があっても良いなあ、
そんなことをふと思いました。

とりあえず今年の自分の担当分も終わり、ほっとしてます。
来年に向けて、また一から内容を考えていきたいですね。

イチゴ狩り

先日、毎年恒例のイチゴ狩りに娘と行ってきました。

高校の同級生がイチゴ農園をしていますので、この時期残ったイチゴを好きなだけ取らせてくれます。今年も同級生家族が集まって、みんなでイチゴ狩りを楽しみました。
自由にいつでもいつまでもとれるので、子供達も毎年大喜びです。

さらに今年はハウス横でバーベーキューも同時に行いました。お肉を食べて、近くの公園で遊び、またお肉を食べてイチゴを取って
、と子供達はその繰り返しでずっと楽しんでましたね。

“あきひめ”と“紅ほっぺ”の二種類を、合わせて10箱以上の収穫でした。時期終わりとはいえ、とても美味しかったです。

今年はもうひとつ、ジャム作りにも挑戦しました。

何人か交代でジャムをかき混ぜるのでなかなか大変でしたが,無事美味しそうなジャムが出来上がりました。できたてのジャムはパンにのせて、その場でみんなで食べました。とても美味しかったですし、これまた子供達も大喜びでした。

なかなか子供と過ごす時間も少ないですが、この日はよい休日を過ごせましたね。

第二回YT臨床矯正セミナーに参加

2012.05.10千葉の行徳で行われた、矯正臨床セミナーに参加してきました。第二回の今回は、前回に引き続き症例診断についてです。

どのような治療でもそうですが、病気の診断というステップがとても大切になります。診断が間違っていると、間違った地図で航海することになり、本来の目的と違う場所に着いてしまうからです。
前回は主にレントゲンからの診断でしたが、今回は模型を使った診断が中心となりました。前回と今回の研修では、その診断について非常に勉強になりました。

また研修当日は千葉にも竜巻注意報が出ていました。
午前中は気持ちの良い青空が広がっていたのですが、午後になって突然の突風と雷雨。竜巻は起きませんでしたが、急な天候の変化には驚きましたね。

週末が母の日だったので、帰りに都内のデパートに寄って母親と奥さんにプレゼントを買って行きました。子供にも手紙を書いてもらい一緒に渡しましたが、どうやら喜んでもらえたようです。
普段なかなかお礼が言えないので、年に一回ぐらいはこうした機会が大切ですね。

この道を行けば4 ~最終回~

いよいよ東京まで残り90km。GPSにより地図表示できるサイクルコンピューターもすでに電池切れでしたが、ここまでくれば道路標識を見ながら国道一号線をひたすらまっすぐです。
途中平塚、横浜、川崎などを抜け、徐々に東京へと近づいて行きます。

しかしやはり関東圏、さすが国道一号線。車線も増えましたが、それに伴い交通量も一段と増えてきました。静岡の田舎を走るようにのんびり風景を楽しみながら、という走り方は出来なかったですね。

またトラックやバスを含めた大型車、交通量の多さと路上駐車、交差点での左折車とのせめぎ合い、そして急に止まり客側のドアを開けるタクシーと、この都市、そしてこの国が自転車というインフラに対していかに脆弱かつ不親切かということを実感する道のりでした。

浜松から東京まで走りきれば、何か高揚感や達成感のようなものがあるかとも思いましたが、思っていたほどそうした感情は湧いてきませんでした。むしろ東京まで残り何km というその数字を、少しずつ減らしていく作業、という感じでしたね。

走り続けていればいつかは辿り着くもので、夜の10時を過ぎる頃、ようやく目的地である東京浜松町にあるホテルに到着出来ました。
最後に記念の写真をパチリ。

なにはともあれ事故もなく、無事に着くことが出来てほっとしました。協力してもらった家族、スタッフまたたくさんの方々に感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。

走行記録
総走行距離:280km
走行時間:18時間(休憩2時間を含む)
総消費Cal:約10,000kCal(推定)
平均時速:17,5km

〒430-0927 
静岡県浜松市中区旭町11-1 プレスタワー8F

Tel 053-454-8812
                                         
診療時間 日祝
8:45~12:45 ×
14:00~18:00 ×

  ※‥不定休(休診カレンダーをご確認ください)
  △‥14:00~16:00までの診療となります

当院では各種保険診療を取り扱っています 当院では各種保険診療を取り扱っています

診療カレンダーはこちらからご確認できます。