浜松市/インプラント/拡大精密治療/セラミック修復/歯周病/歯医者

静岡県浜松市中央区旭町11-1 プレスタワー8F

Tel 053-454-8812
TEL

ブログ – ページ 26

  • HOME
  • ブログ – ページ 26

自転車の国 Netherland

 こんにちは!院長の長谷川です。
 前回の私のブログは学会報告でしたが、今回は自転車の国としてのオランダについて少し。

 

 オランダは「Netherland」(英語読みネザーランド、オランダ語読みはネーデルランド)
  と呼ばれており、これは「低い土地」ということを意味します。

 もともと国土が低く、自らの干拓によって土地を広げてきた経緯があります。

 「世界は神が創った。オランダはオランダ人が造った。」
  という言葉があるぐらい
ですからね。
  かの有名なオランダの水車は、その低い内陸から水を排水するための

 昔からのシステムで、のどかなイメージとは裏腹に、実は切実な実情が垣間見えます。

 

 国土が低いということは、水位の上昇に極めて影響を受けやすいということでもあり

 地球温暖化にも国を挙げて取り組んできました。その一つが自転車です。

 排気ガスを排出しない自転車をなるべく有効に使えるよう、オランダでは昔から

 自転車レーンの整備などを積極的に行ってきました。

 国土がほぼ平らであるということの優位性と相まって、今や国民の数よりも

 自転車の数の方が多いと言われるほどです。

 

 私も滞在したホテルから自転車で学会会場まで移動するという、長年の夢が

 今回ようやく叶いました。学会・プライベート共に充実した海外研修となり、

 本当に楽しい時間を過ごすことが出来ましたね。

 

 

大阪に行ってきました!


こんにちは!
長谷川歯科医院の歯科衛生士です。

8月も終盤ですが、まだまだ暑い日が続いています。
熱中症に注意しましょう。

先日の日、月で大阪に行ってきました!
木曜日に台風が近畿地方を通過した影響で電車が止まったりして心配でしたが、2日間とも天気が良く青空が広がっていました!



大阪に行った時は必ず道頓堀に行くので今回もちゃんと行ってきました!



そして、大阪といえばたこ焼きですよね!
『くくる』というお店が有名でどうしても食べたかったので30分くらい並んで食べることができました



とても美味しかったです。
ここのお店限定でタコが飛び出ているたこ焼きがあるので次の機会に食べようと思います!

今回は夏休み期間だったので青春18切符を使い、4時間半電車に揺られて行きました。
時間で言うととても長く感じますが、新幹線とは違って外の景色を堪能しながらの移動だったのでとても良かったです
ぜひみなさんも青春18切符を使って色々なところに行ってみて下さい!

コンポジットレジンの理解を深める

こんにちは、歯科医師の石井です。

昨晩は台風が日本を縦断していきましたね。

そんな台風迫る強風の中、コンポジットレジンのセミナーに参加してきました。
コンポジットレジンはお口の中で直接詰める白い詰めもののことで、当院でも治療提供する機会が大変多い治療材料です。
さらに治療が1日で終わり、その後むし歯が再発しにくいという特徴があります。

以前もセミナーに参加しているのですが、今回はアドバンスコースということで、さらに専門知識を増やし、適応範囲を広げていく目的です。




色々な器具を使って精密に詰めていきます↓



銀歯を白くしたい、再発しにくいむし歯治療を選びたい、など治療にご興味がある方は当院スタッフまでご相談ください。
 

防災グッズに歯ブラシを

こんにちは。長谷川歯科の衛生士です。

このところ、台風が立て続きに発生しています。
幸い浜松では、大きな被害は受けてないものの、
広島や岡山など、いろいろなところで被害を受けています。

避難所生活や水不足ときの口腔衛生が出来ないと、
高齢者の方は誤嚥性肺炎を起こしやすくなるので注意が必要です。
そんな時に、歯ブラシや液体ハミガキがあると便利です。
ぜひ、防災グッズに歯ブラシと液体ハミガキを用意してみてはいかがでしょう。

まだまだ、暑い日が続きます。
熱中症にも注意して、元気に乗り切りましょう!!

 

歯ブラシ交換DAY

こんにちは、歯科衛生士です

毎日危険なくらい暑い日が続いていますね
対策をしっかりして熱中症には気を付けましょうね

突然ですが皆さんはどのくらいの頻度で歯ブラシを交換していますか
毛先が開いたら、気が付いた時に交換するという方が多いでしょうか

LION株式会社の調べでは「つい忘れてしまう、まだ使える、交換のタイミングが分からない」などの理由で生活者が歯ブラシを交換する頻度は平均7.3回/年だったそうです。
歯ブラシは長く使いすぎると汚れを落とす効果が低下してしまいます。
歯ブラシは少なくても1ヶ月に1回定期的に交換するよう推奨されていて、LIONでは歯ブラシの歯にちなんで毎月8日を「歯ブラシ交換デー」に定めているそうですよ

皆さんも歯ブラシを交換するのを忘れないように、交換する日を決めてみてはいかがですか

試行錯誤

こんにちは!長谷川歯科医院の歯科衛生士です。


梅雨明けと共に猛暑の夏が到来しました。
今年も夏バテが心配です



我が家にはもうすぐ3歳になる、口も態度も達者な息子がおります。

職業柄、何としてもむし歯にさせまい!!と
仕上げ磨きは妥協しません

その必死さが伝わるためか?
本人は歯磨きは好きでわありません

生活の上で嫌がる事NO.2って所でしょうね


歯磨きタイムを楽しい時間と思ってもらえるように、色々試行錯誤しました。

一番効果が高いのは

「ジェラトーニが歯磨き見せて欲しいってー」と言うと

「見ててねー」と得意げに大きな口を開けてくれます!

歯磨き粉は基本使わず、フッ素入りむし歯予防ジェルで磨きます。

ママがフロスを始めると、僕もやる~!とやる気になってくれるので、心の中はシメシメといった感じです。

食べるおやつも気を付けながら、直近の3歳歯科検診クリアを狙っています☆
 

勉強会

こんにちは、歯科医師の村埜啓真です。
すっかり暑くなり蝉も鳴き始め、夏が来たなと感じる今日この頃ですが、皆様体調崩されたりしていないでしょうか?

僕はそんな中、先週の金土日と東京での勉強会に参加してきました。
当日は豪雨のため新幹線が2時間遅れという不安のよぎるスタートとなりましたが、いざ参加すれば大変実りのある3日間でした。

今回参加した勉強会は日本全国から歯科医師200名ほどが集まり、朝から夜まで臨床を語るというものです。
中でも、リーダーである先生がご自身の60年の臨床を振り返る講演はまさに圧巻で、違う世界にいる方ということを改めて実感しました。ただそれと同時に、これまで学ばせて頂いた多くのことを、少しでも継承していくことができたらと感じました。

歯科に限らず、世界は継承されたいろいろな知識や技術によって成り立っています。
その恩恵を受けて過ごすだけではなく、継承・発展ということを頭の片隅に置きながら、日々生活していけたらなと思います。

お口の中の細菌について


こんにちは!
長谷川歯科医院の歯科助手です。


今回のブログはお口の中の細菌についてお話したいと思います。

なんと!
唾液中には1mlあたり10の8乗個!
プラーク中には1gあたり10の10~11乗個!
こんなに多くの細菌が存在しており、種類でいうと300~700種類にもなるそうです。
初めて知った時は衝撃的でした。
歯磨きしたくなりますよね・・・

お口の中を清潔に保つことのメリットは虫歯や歯周病を予防することや
その進行を遅らせるだけではありません。
最近では虫歯菌や歯周病菌と関連のある全身疾患を予防したり
改善したりすることができることが明らかになってきました。
お口の中の細菌数を減らして全身の状態もよくしよう!ということです(^^♪

おうちでの歯磨きもとても重要ですがどうしてもブラッシングだけでは除去できない汚れもあります。
そういった汚れは歯科医院での定期検診できれいにして、お口の中だけでなく全身の健康を目指しましょう(^^)/

 

EuroPerio9

こんにちは、院長の長谷川慶です。

六月中旬から一週間ほどかけて、オランダはアムステルダムにて開催された

第9回ヨーロッパ歯周病学会(EuroPerio9)に参加してきました。

3年に一度ヨーロッパで開催されるこの学会は、
世界的にも著名な各国の歯科医師が
数多く講演することでも有名で、
一度に多くの貴重な講演を聞ける非常に稀な学会の
一つです。

今回も地元スタディグループの仲間と一緒に参加してきました。

 

一般的な学会は2~3日で開催されることが殆どなのですが、ヨーロッパ歯周病学会は

全4日間かけて行われます。その分内容も非常に充実しており、今回は

「硬・軟組織の保存」「天然歯の保存」などテーマに分かれての講演や手術の動画など、

非常に興味深い内容が多かったです。

 

今回初めての参加となりましたが、新しいトピックも数多く聞くことが出来て、

とても有意義な4日間を過ごすことが出来ました。次回は3年後にデンマークで

開催されるそうなので、可能であればまた参加したいですね。

 

私がお休みをいただいている間に頑張ってくれたスタッフにも大変感謝しています。

ありがとうございました。



Check Up!!

こんにちは!受付です(^^)/♪

今回はフッ素歯磨き『Check Up』の紹介です。

この歯磨き粉の特徴は、フッ素が口腔内の隅々まで広がりやすいソフトペースト!
歯や歯肉に優しい低研磨性!少ない泡立ちで優しい香味!


効果的な使用方法は、
歯ブラシと同じ長さにCheck Upペーストを乗せてよくブラッシングをします。
ブラッシング後軽く吐き出し、洗口は一回だけでOKです。

私も実際に毎日使用していますが
歯磨き粉は種類によって辛さがあるものがありますが、
Check Up辛さがないので舌がピリピリすることもなくブラッシングできます。 
泡立ちも少なくて、とても使いやすいので、皆さんもぜひ試してみて下さい。

医院で販売しておりますので、興味のある方はお気軽にお声がけ下さい。


 

〒430-0927 
静岡県浜松市中央区旭町11-1 プレスタワー8F

Tel 053-454-8812
                                         
診療時間 日祝
8:45~12:45 ×
14:00~18:00 ×

  ※‥不定休(休診カレンダーをご確認ください)
  ▲‥14:00~17:00までの診療となります
  △‥14:00~16:00までの診療となります

当院では各種保険診療を取り扱っています 当院では各種保険診療を取り扱っています

診療カレンダーはこちらからご確認できます。