2022/12/09
こんにちは、院長の長谷川です。
3月の東京マラソンに続き、10月末に金沢マラソンを走ってきました。
今回で3回目となるフルマラソンですが、前回の4時間18分から7分縮めての4時間11分で
無事フィニッシュしました。
金沢マラソンはとてもホスピタリティが高く、参加ランナー12,000人に対して、ボランティアが
5,000人、沿道の応援に至ってはなんと120,000人だったそうです。


スタートからゴールまで、途切れることのない応援に、前に進む力をもらえましたね。
機会があればまた走りたい、そう思わせてくれる大会でした。
夏場は暑さもあってなかなか走行距離を伸ばすことも難しかったのですが、それでもある程度の
月間走行距離を確保しながら、なんとか結果につなげることが出来ました。
次は、再度来年3月の東京マラソンを走る予定です。
次回こそ、サブフォー(4時間切り)を目指したいですね。

3月の東京マラソンに続き、10月末に金沢マラソンを走ってきました。
今回で3回目となるフルマラソンですが、前回の4時間18分から7分縮めての4時間11分で
無事フィニッシュしました。
金沢マラソンはとてもホスピタリティが高く、参加ランナー12,000人に対して、ボランティアが
5,000人、沿道の応援に至ってはなんと120,000人だったそうです。


スタートからゴールまで、途切れることのない応援に、前に進む力をもらえましたね。
機会があればまた走りたい、そう思わせてくれる大会でした。
夏場は暑さもあってなかなか走行距離を伸ばすことも難しかったのですが、それでもある程度の
月間走行距離を確保しながら、なんとか結果につなげることが出来ました。
次は、再度来年3月の東京マラソンを走る予定です。
次回こそ、サブフォー(4時間切り)を目指したいですね。
