浜松市/インプラント/拡大精密治療/セラミック修復/歯周病/歯医者

静岡県浜松市中央区旭町11-1 プレスタワー8F

Tel 053-454-8812
TEL

この道をゆけば 2014

2014年 自転車の抱負は “ 地元浜松から埼玉県熊谷市まで走る ” というものでした。熊谷市は奥さんの実家で、埼玉とはいえ県北部に位置するのでほぼ群馬県です。
通常だと東海道新幹線で浜松~東京、そこから上越新幹線に乗り換えて東京~熊谷となります。乗り継ぎが良くても3時間弱、これをいつか自転車で行きたいなと思っていました。

連休に熊谷近くへ家族旅行に行くという自転車好きの友人がいたので、声をかけて今回の予定を計画しました。走行距離は350kmと、今までの行程の中で最も長い距離となりました。

さて連休前の平日診療を午前中で切り上げ、午後三時に浜松を出発。約3時間かけて焼津の友人宅へ。そこから2人で初日は三島を目指します。
以前であれば焼津から静岡に抜ける大崩海岸があったのですが、昨年道が崩れたまま通行止めとなっており、そこを迂回してのルートです。
静岡に抜けるのにも少し時間がかかってしまい、三島のホテルに着いたのは結局夜の11時でした。それでも気温が高くしかし風はそれほど強くなかったので、比較的楽に着くことが出来ましたね。

2日目は朝六時半にホテルを出発して、いきなり箱根に挑みます。
朝7時前から登り始め、頂上に着いたのが8時ぐらい。約1時間強登り続けたことになります。朝からかなり消耗しましたが、それでも朝イチ疲れのない時間帯で登れたことと、ホイールをロングライド兼ヒルクライム用に変更してあったので、以前登った時に比べれば楽に登ることが出来ました。特にホイールの効果はかなり高く、登り・平地平均しても約1割増しにはなったように思います。

箱根を越えてからは、小田原~平塚~厚木~八王子~東松山~熊谷と約120kmを8時間かけて走行。平均時速は約23kmと、交通量や信号の多い道路を進んだ割には速度が出せたように思います。しかし当日は5月なのに最高気温29℃と、ここでも非常に消耗しました。

それでも最後の20kmまでは殆ど風もなく、コンディションには非常に恵まれました。ただ最後の20kmは向かい風がきつく、かなりバテましたが・・・。
もう一つ、当日はそこまで感じませんでしたが、翌日から激しい筋肉痛に。結局治るのに三日かかりました。やはり身体にはかなりの負担がかかってたのでしょうね。

ということで西(京都)と東(東京・熊谷)には走ったので、今度は北ですかね(笑)

走行距離:350km/走行時間:20時間/平均時速:23km/消費Cal:約14,000KCal

 

〒430-0927 
静岡県浜松市中央区旭町11-1 プレスタワー8F

Tel 053-454-8812
                                         
診療時間 日祝
8:45~12:45 ×
14:00~18:00 ×

  ※‥不定休(休診カレンダーをご確認ください)
  ▲‥14:00~17:00までの診療となります
  △‥14:00~16:00までの診療となります

当院では各種保険診療を取り扱っています 当院では各種保険診療を取り扱っています

診療カレンダーはこちらからご確認できます。