2015/10/08
9月のシルバーウィークに岡山県岡山市でインプラント学会がありました。今年は日の並びも良かったため、浜松から思わず自転車で行ってしまいましたよ。
(学会二日前の)初日は早朝に浜松を出発して伊良湖岬からフェリーに乗り鳥羽へ。そこから伊勢~松坂~津を経由しての山越えです。青山峠を越えて伊賀上野から木津~大阪にて一泊。
と文章で書くと数行の話ですが、実はこの日向かい風がとても強く、普段なら時速30km以上で巡航するところを、強風のため20kmも出ず。
そのため前半でかなり足を使ってしまい、後半は消耗しきっての走行となってしまいました。
初日の走行距離260km中200kmが強風の向かい風となり、かなり辛かったですね。それでも気持ちだけで大阪手前最後の山も越えて行きましたが。
大荒れの初日とうって変わって二日目は好天気。
風も前日ほど強くなく、通常に近い速度で大阪~神戸~明石~相生~岡山と走行することができました。しかし前日のダメージはやはり残っており、後半失速。さらに悪いことに、兵庫県から岡山県へ抜ける最後の県境がほとんど山の中、という状況です。
なんとか最後の力を振り絞って岡山までたどり着きました。
ホントに力を振り絞る、という言葉がピッタリくる状況でしたね。
リザルト(二日)
:走行距離440km
:走行時間25時間
:消費Cal 約15,000kCal
そうそう、今回の学会では勤務医の石井ちひろ先生も一般口演で発表されました。相変わらず隙のない発表で、診療と同じく安定感抜群でした(笑)


